美容師INFOMATION

元美容学校職員が、500人を超える美容師たちを見てきて、分かったことを書いていきます。

美容室にむかつく先輩がいたらどう対処する?効果的な3つの方法

むかつく先輩、どこにでもいますよね。

まず、何がむかつくのかを整理してみましょう。
いちいち細かいことを言ってくる
言っていることが毎回違う
言っていることとやっていることが違う
偉そう
教えてくれないくせにこんなこともわからないのか
店長に媚びて下に厳しい
すぐ不機嫌になる
ストイック
話しかけづらい


それぞれの対応法を考えていきましょう。

むかつく、という言葉は便利ですよね。腹が立ってイラっとさせられることはすべて「むかつく」という言葉で片付けられてしまいます。

そもそもむかつくってどんな感情だろう


"むかつく、という言葉は便利ですよね。腹が立ってイラっとさせられることはすべて「むかつく」という言葉で片付けられてしまいます。
もう少し具体的に考えてみないと、むかつく先輩への対処法は見えてきません。

どうむかつきますか?

みんなでやるはずの掃除をしないから?
いつも不機嫌そうだから?
いつも遅刻をするから?

問題を整理してみましょう。
そして、その先輩の心理を考えてみると、対処法も分かってきます。

むかつくとか、うざいとか、そういう便利な言葉で片付けてしまっていると、問題が見えてこないことがあります。

美容室によくいるむかつく先輩その①掃除をしない

どんな感じの先輩?

いますよね。掃除をしない先輩。
開店作業や閉店作業のとき、あるいは営業中、美容室は常に掃除をしているようなものですよね。
でもある先輩は、なんだかんだ理由をつけて、掃除をしようとしない。
すーっと逃げてしまう。
むかつきますよね。

掃除をしない先輩の心理

単純に、やりたくないのでしょう。
または、自分がやるべきではないと考えているのかもしれません。自分が新人時代にさんざん掃除はさせられたから、もうしたくないのでしょう。だから、後輩にやらせてしまうのです。
でも後輩にやらせているのが店長にバレたら困るから、何となくやっているフリをしたり、もっともらしい理由をつけて逃げたりするのです。

掃除をしない先輩への対処法


したくないなら、させなくていいのです。
したくないのに無理やりさせても、ちゃんと掃除はしません。結局しりぬぐいは自分。
だったら、放っておけばいいのです。
本人は、掃除から上手に逃げていると思っていますが、周りは分かっています。だって、後輩であるあなたにも分かるくらいなのですから。
分かっていて、掃除をしない先輩の先輩や店長は、ほったらかしにしているのです。
ガミガミ言いたくないから。

しかしちゃんと、評価を下げています。
掃除から逃げるなんて、とても下らないことです。
そんなことをする先輩は放置でよし!
その代わりにあなたが掃除をすれば、それがあなたの評価につながります。先輩に代わって掃除をするだけで、評価があがるのです。こんなお得なことはありません。

先輩、ありがとう!

掃除を嫌がる先輩と同じような対応が可能なタイプ

基本的に、自分に甘く、嫌なことから逃げるタイプの先輩は、だいたいこの手が使えます。
遅刻ばかりする先輩や、やりたくない仕事から逃げる先輩です。
大丈夫、見る人はちゃんと見ています。
せいぜい尻ぬぐいをしてあげて、自分の評価を上げる踏み台になってもらいましょう。

美容室によくいるむかつく先輩その②無口なくせに注意が細かい

どんな感じの先輩?

技術を教えてくれるのはいいけれど、いちいち細かい!
いつもは無口なのに、教えてくれるときだけ、あれやこれやうるさい!
手の角度が少し違うとか、立つ位置はもう半歩後ろだとか。
分かったけれど、もう少し言い方ってもんがあるじゃん!カチンとくるよ!

その先輩の心理

あなたに真剣に技術を教えようとしてくれているのでしょう。
でも言い方がわからなくて、ただの細かい人になってしまっているようです。
技術に対してストイックで、言葉が少ない人にありがちです。

注意が細かい先輩への対処法

基本的に、人に注意をするというのはエネルギーが必要で、あまりしたくないことです。
それをしてくれるというのは、その先輩にあなたは好かれています。成長してほしいと思っているのです。
しかし、あなたはそれをのらりくらりとかわしたいと思っている場合、ちょっと面倒な相手でもありますよね。

技術に対してストイックな人は、相手もそうであってほしいと思うものです。
なので、一生懸命頑張っていることをアピールしましょう。
ただ口で頑張っているというだけではいけません。
先輩の話を聞くときはメモを取るようにしましょう。
そして、分からないことがあれば、きちんと質問しましょう。いっそ、分かっていても質問してOKです。
技術に対してストイックな人は、質問されるのが大好きです。
教えたくてうずうずしているのです。

どんどん質問するうちに打ち解けて、態度も柔らかくなるでしょう。

先輩、ありがとう!

注意が細かい先輩への対処法と同じ方法が使えるタイプの先輩

技術はたいしたことなくても、妙に熱意があって真面目で、ちょっと対応が面倒なタイプの先輩も、同じような対応で大丈夫です。メモを取って、ふんふんと少し大げさに相槌を打てば、きっとあなたのことが気に入ります。

美容室によくいるむかつく先輩その③言っていることとやっていることが違う

どんな先輩?

人には厳しく注意する割に、自分には甘い人です。

「トイレ掃除、ちゃんとできてなかったよ。汚れがとれてなかった」

なんて偉そうに注意してくるくせに、自分だってちゃんと磨いていないし、そもそもトイレ掃除をやりたがらない。

自分は散らかすくせに、掃除しろと言ってくる。

遅刻するくせに、時間を守れと言ってくる。

その先輩の心理

その場その場の気分でものを言っています。
過去の自分がどうだったかは、この際どうでもいいのでしょう。

対処法

こういうタイプの人は、スルーが一番いいです。
気分でものを言うので、関わっても無駄です。
言っていることとやっていることが違うということを指摘しても、別の問題にすり替えて逃げる場合があります。
相手にしないことが、一番いいでしょう。
どうしてもやりかえしたい場合は、笑顔でやり返すのが一番いい方法です。

先輩「今日、遅刻ぎりぎりだったけど、そういうのダメだよ」
自分「すみません~!あれっ、そういえば先輩もこの前危なかったですねー。というか、アウトよりの遅刻でしたよねー。お互いに気を付けなくっちゃいけませんね」

と、笑顔でさらりと言い返すのが一番。なるべく周りに人がいる状況が良いでしょう。先輩よりさらに上の立場の人がいると、より効果的です。先輩はあなたに反論しづらくなります。

しかし一番なのはスルーです。

美容室によくいるむかつく先輩の対応法

これまで見てきた対処法はいかがでしたでしょうか。
あなたの先輩も、これらのタイプに当てはまりましたか?

あまりにも人間関係が悪い場合は、お店を変えるのもいいでしょう。

ただ、お店を辞めてしまってから就職活動をするのでは遅いです。
お店で働いているときに、こっそりと転職活動をしましょう。

美容室を辞める理由を練ろ!「人間関係が嫌だから」だけは言ってはいけない!

美容室を辞めるときは必ず理由を聞かれる

どうして辞めるの?と聞かれたときにどう答える?

てめえが大嫌いだからだよ、クソ店長!

そんな風に言ってしまえればどんなに楽でしょうか。
しかしさすがにそんなに正直には言えません。

なので、表向きの「辞める理由」を考える必要があります。

いつもは下手くそ!辞めちまえ!と言うのに

うまくできなかったとき、

下手くそ!
お前なんか美容師向いてねえ!
辞めちまえ!

普段はそんな風に言ってくるのに、本当に辞めようとすると引き留めてくるの、なんなの?(笑)

辞めると言うと、引き留められる場合が多いです。
その時のために、辞める理由は、引き留められない理由にしましょう。

美容室を辞める理由としてダメな例

お店の人間関係が嫌なので辞めたいです

これ、よく言う人がいるようですが、最悪の理由です。

言われた店長のことを考えてみてください。

自分のお店をけなされているようなものです。
いい気持ち、しませんよね。

店長は、お店を良くしようとしていますからっ!
もしかしたら、人間関係が悪いのは気づいていなかったりしますからっ!

他の美容室(ディーラー)に誘われたからです

正直すぎるでしょーっ!!

これも却下です。

給料が安いからです

ほんこれな。

でも、正直すぎるでしょーっ!!
(2回目)

休みが少ないからです

正直すぎます…。
(テンション落ちてきた)

結婚するからです(大嘘)

これが本当なら、ありです。
ありの中のありです。

しかし、嘘はいけません。

いや、この際嘘はいいんです。

ただ、すぐバレる嘘はやめましょう。

美容室を辞める理由としてオススメの理由

基本的には、嘘で乗り切る作戦です。
嘘をつくときは、しっかりと設定を練って、最後まで突き通しましょう!

結婚するからです(本当)

特に女性は、この一言ですべて円満に辞められます。

結婚しても続けられるでしょ、と言われても大丈夫。
夫の意向で専業主婦になるとか、夫の実家の家業を手伝わなくてはならないとか、妊活をするとか、続けられない理由は何とでも言えます。

実家の家業を手伝うことになりました

これは、自分の実家が自営業の場合にしか使えませんが、かなり有効です。

従業員が辞めてしまって人が足りない、忙しくなったから、新規事業を始めたから、と手伝う理由はいくつでもあります。

しかも、その後違う美容室で働いているのがバレても、

「あ、結局、弟が手伝うことになったっす。弟のほうが優秀だもんで、俺、追い出されちゃって」

で大丈夫。
他に兄弟がいなかったら、新しく人を雇った、事業を縮小することになってしまった、など、言い訳はいくらでもできます。

友達を手伝うことにした

架空の友達を作りましょう。
その友達は、新しい事業を起こすことになり、親友であるあなたの力が欲しいと言ってきたのです。

やるっきゃないっしょ!

これは、事前に設定を練りこんでおく必要があります。
その友達はどんな友達で、新しく始める事業は何であるか、ということをきちんと考えておきましょう。
なるべくなら、美容とかけ離れたジャンルの事業がいいでしょう。
また、居酒屋などの店舗型ではないほうがいいです。今度行くからどこにあるか教えて、と言われたら一発アウトです。

あなたが普段から得意そうにしているジャンルが良いです。そのほうが説得力があります。

例えば、服が好きなら服の輸入業とか、デザインやパソコンが好きならWEBデザイン会社なんてどうでしょうか。

これも、あとでバレても

「いやー、すぐ資金繰りが悪化して。長続きしなかったっすね」

で大丈夫。

最終手段:身内に犠牲になってもらう…

人としてどうなんだろうというラインですが、身内の誰かに倒れてもらいましょう。
できれば、もう亡くなった人が良いです(お店に在籍中に亡くなった人だとホラーになるので注意)

心が痛いですが、身内が倒れて、その介護が必要になったという理由で退職するのです。
もし、ほかの美容室で働いているのがバレても、

「実はそのあと、わりとすぐに…」

と言えば大丈夫です。
もう亡くなった人に倒れてもらったのはそのためです。

ただし、人としては最低な行為ですので、最終手段にしましょう。

円満退職をするには?

円満退職をするコツはこちらをチェック
biyoushi-info.hateblo.jp

お店を辞める美容師に送る円満退職のすすめ

こんな店辞めてやる、そう思ったら行動を起こせ

後々のことを考えると円満退職が吉

辞めてやると決めたらもう、むかつく店長をぶん殴って、さっさとお店を出てしまいたいですよね。

しかしそれは妄想だけにしておきましょう(笑)

退職をすると会社に告げてからも、お店に出勤しなくてはなりません。
その間、気まずい思いをしなくても済むように、円満に退職することをおススメします。

美容業界は狭い世界

もし次の就職も美容室やディーラーにしようとしてるなら、なおさら円満退職でなくてはなりません。
美容業界は狭い世界です。

全く関係のない美容室に見えても、店長や社長同士の付き合いがあるかもしれません。

また、出入りしている業者が同じかもしれません。

あまり派手なやめ方をしてしまうと噂になり、どの美容室も雇ってくれなくなってしまいます。

美容室を円満に退職するには理由を考える必要がある?

美容室を円満に退職する理由はこちらをチェック
biyoushi-info.hateblo.jp

いつ頃言えばいい?

辞めると決めたらすぐにでも辞めてしまいたいですが、そうもいきません。

法律上は、2週間前に申し出れば大丈夫となっています。
しかし、その会社での会社規定もありますので、そちらも確認しておいたほうがいいです。

だいたい一般的には1ヵ月前には申し出るものなので、そのようにしましょう。

美容室を辞めるときは誰に言えばいい?

一般的な会社の場合

一般的な会社の場合は、直属の上司(課長とか)に言いますが、美容室だったら、店長に直接言うのがいいでしょう。
先輩に言ってしまうと、店長に伝わるまでにニュアンスが変わる可能性があります。

ですので、直接店長に言いましょう。

言い出すときは休み前の営業終了後がベスト

さて、店長へどんなタイミングで言えばいいのでしょうか。

まさか、日中の忙しいときに言うわけにはいきません。

営業が終わって、閉店作業がひと段落して、店長が一人でいるときに話しかけましょう。

「あのー、店長、ちょっとお話が」

普通はこのくらい言えば、何となく向こうも察してくれます。
必ず店長と1対1になる形で申し出ましょう。

いつまでに辞めるかをはっきりと伝える

「お店を辞めたいんですけど…」
とあなたが言った場合、聞かれるのは”いつ”辞めるのか、”なぜ”辞めるのかということでしょう。

”いつ”は1ヵ月後くらいの、キリのいい日を答えましょう。

必ず、○月○日と、はっきりと退店希望日を伝えましょう。
年末年始などの繁忙期にかからないほうが、すんなりとこちらの要求が通ります。
事前に考えておきましょう。

美容室を辞めるとき、あきらめるものもある

給料はあきらめるつもりで

もしその美容室が本当に最悪の場合、最後の月の給料をもらえない(すごく減らされる)場合がありますs。
また、今まで振り込みだったのに、最後の給料だけは取りに来るようにと、まるで意地悪のように言ってくる場合もあるそうです。

もちろん取りに行けばいいのですが、人間関係で難しい場合、給料をあきらめる覚悟も必要です。

辞める人間とはいえ、給料を渡さないのはもちろん法律違反です。
訴えれば勝ててしまうかもしれませんが、その訴えを起こす労力や、次の勤め先への印象を考えるとマイナスにしかならないので、悔しいですが給料はあきらめるのが一番です。

有休もあきらめるつもりで

これも悔しいですが、消化しきれなかった有休も、基本的には取らせてもえらえないと考えたほうがいいです。

経営者側からしたら、有休は従業員に気持ちよく働いてもらうためのエサのようなもの。
もう辞める人間に、エサをやる必要がないのです。

引継ぎがどうの、忙しいからだのと有休を使わせてもらえない確率はかなり高いです。

これも、スパッとあきらめましょう。

もう辞めるのに、大嫌いな店長と言い合いをして、消耗したくないですよね。

それより、次の美容室のことを考えたほうが、よっぽど有益です。

美容師だけどもう辞めたい!そんなときはまず問題を整理しよう!

憧れだった美容師になるまで、何年かかりましたか?

美容師は、なってからが大変だった!

やっと美容師になれたのに

親に頼んで専門学校へ行って、2年間通って、国家試験を受けて、就職活動をして、やっと憧れの美容師に。

でも実際になってみたら、現実は厳しかった!

現実は厳しいって聞いていたけど思っていたのと違った!

営業が終わった後も勉強勉強。お金がないのにウイッグを買わされて、たまの休みは先輩の引っ越しの手伝い。
そんなむかつく先輩に、理不尽なことしか言わない店長。

先輩たちのせいでいくつかの派閥に分かれて、店の中の雰囲気は最悪。
朝起きて、またあの店に行くのかと思うとうんざり。

高校からの友達は休みが合わないから、休みの日は結局美容師仲間とつるむだけ。

いつかはスタイリストになってバリバリ稼ぎたいけれど、そこまであと何年かかるんだよ!?

そう思っているときに、要領のいい後輩が、すーっと自分を追い抜いていく。

高校の時の友達は、結婚して、かわいい赤ちゃんを産んでいる。

このままじゃ、自分だけ取り残される?

もう無理かも

頑張ってきたけど・・・。

憧れだったけど・・・。


もう辞めようかな・・・。



でも

辞めて

どうする?

18歳の頃から美容にどっぷりで、それ以外やったことないし。
体力を使う仕事は無理だし。
頭を使う仕事はもっと無理。

髪の毛はこのままオシャレでいたいし、服も自分の好きなものを着たい。

そんな職業、やっぱり美容師しかない?

やめるのも続けるのも自分次第!

やっぱり美容師であり続けたい

美容師になって、人生最悪なこともたくさんあったけど、良かったこともあった。

お客様に、ありがとうって言われた。
あなたにやってもらって良かったって。

スタイリストになったら、私の髪、あなたに任せてみようかなって。

やっぱり美容師は続けたい!

今のお店はもう嫌だ

でも今のお店はもう限界!
理不尽なことしか言わない最悪な店長、お店の雰囲気を悪くするむかつく先輩、何度言っても同じ失敗をする後輩。
給料は安いし、休みは週1日だし。

他のお店に移りたいけれど、就職活動をしている暇なんてない。
辞めてから探すのも、その間給料がないから心配。

どうする?

どうする?

美容師であり続けるために

今の状況の何が嫌なのか

さてここまで、美容師に憧れて就職したものの、何か思っていた通りじゃなかったA子ちゃんの叫びを聞いてもらいました。

ここで、問題を整理してみましょう

A子ちゃんは今、何が嫌で、何はいいと思っているのでしょう。

嫌なこと
・最悪な店長
・むかつく先輩
・アホな後輩
・雰囲気が悪い店
・安い給料
・少ない休み

いいこと
・自由な髪形
・自由な服装
・お客様の”ありがとう”の言葉

つまりA子ちゃんは、美容自体は嫌じゃない。むしろ好きなんですね。

嫌なのは、人間関係と待遇だけ。

だったら転職しかない?

こうして整理してみると、問題がはっきりしてきますね。

A子ちゃんにアドバイスするなら、お店を変えるしかないっしょ!!ということです。

でも、お店を変えるにも、就職活動をしなくてはいけませんよね。
休みも少ないのに、そんなの無理?

無理じゃありません。

例えば、マイナビネクストなら、ネットでエントリーして、色々なお店を探せるから、通勤時間や、寝る前のちょっとした時間で就職活動をすることができます。
大手なら、たくさんのお店が登録されているのもいいですよね。

憧れの職業を続けるために、お店を変えるのも一つの方法です!

円満に美容室を辞めるには?

辞めるなら円満に退職したい!
こちらもチェック
biyoushi-info.hateblo.jp